カテゴリー:連載・寄稿
-
このところ様々な場面で若い人達と一緒に企画・運営に携わることがあります。
先日行われた「真夏の夜市」の企画会議にも加わらせていただきました。
メンバーの年齢は二十代から六十代までで偶然にもほぼ均等に構成されていました…
-
保健医療学部・看護学部を有する目白大学ならではの「健幸」をテーマにしたブースや展示をはじめ、本部企画の「ビンゴゲーム(豪華景品あり)」や、防災車両による「地震の体験(震度6)」、その他、お祭り気分を盛り上げる様々なゲーム…
-
2022年9月9日(金)〜11日(日)にさいたま観光国際協会(大宮氷川参道二の鳥居前BiBli 2F)のご支援によりBiBli1Fイベントスペース
を利用させていただき首題のPRイベントを開催しました。
協会の会員で…
-
10月から火災保険が値上がりするのを知っていますか。
毎年発生する大規模な自然災害により多額の火災保険が支払われ、保険会社の収支が悪化しているからですそして、その災害発生リスクは今後もさらに高まると予想されています。
…
-
-
■ 平面の分割の問題
① (図1)のように1つの閉じた曲線で平面は、2個の空間に分けられます。
② また(図2)のように2つの閉じた曲線では、平面が最大4個の空間に分けられます。
同様に、3つの閉じた曲線では、平面…
-
岩槻郷土資料館では、「大昔のくらし」「岩槻のあゆみ」「くらしの道具」という三つの柱で展示を構成しています。
今回紹介する「火熨斗(ひのし)」はこの三本の柱のうち岩槻近郊の農村や城下町における昔の人々の生活の様子や道具を…
-
こんにちは。いよいよ、2022年10月1日(土)に「資正公いわつき桔梗の宴」を開催いたします。
先月号でもお伝えしましたが、岩槻の武将太田資正公の生誕500年目の今年、2月に開催された500年祭に引き続き、歴史に興味が…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…