カテゴリー:連載・寄稿
-
皆さま、明けましておめでとうございます。
早いもので2024年もあっという間に終わってしまいました。
昨年はペルーアンデスとパキスタンでの6000m峰について主に書かせて頂きましたが、幸運にもどちらも良いルートから登…
-
ホーキング博士のように、物心ついた時にはすでに車椅子の生活であったという、最初から障害を持っている人も居ますが、途中から、病気やケガの後遺症として残る人もいます。中途からの障害については、想像しやすいかと思います。
例…
-
思春期の中学生は、学業や友人関係、家庭内の問題などから強い心理的プレッシャーを感じることも多い。
友達に必要以上に気を遣うのもこの世代の特徴である。
しかし、一つ歯車が狂うと友人から「いじめ」にあうことも或る。
…
-
2025年1月18日(土)柏崎小学校PTA主催「かしわっ子フェスティバル」を開催します。昨年第一弾を実施し、今年第二弾となる「かしわっ子フェスティバル」には、大きな想いが込められています。
少子高齢化、働き方改革、治安…
-
浦和美園の高台に位置する空き家をリニューアルした場所に、まだ駆け出したばかりの主婦数人で立ち上げた小さな活動グループを紹介します。
代表の佐藤さん(60才)は、空き家になっても生まれ育った実家を壊すのはしのびないと思…
-
「岩槻に過ぎたるものが2つある、児玉南柯に時の鐘」とうたわれておりましたが、今ならさしずめ「岩槻に過ぎたるものが2つある玄奘塔に時の鐘」でしょうか。
何しろ日本に2つしかない玄奘三蔵法師の霊骨が岩槻にあるのです。
一…
-
昨年は多くの方に岩槻Jazzの音楽を聴いて頂き、深く感謝いたします。
皆様から頂く笑顔が我々の活動を支えてくださったのだと痛感した一年でもありました。
私が所属するバンドでは、曲の初めに流れるイントロを大切にしていま…
-
12月24日10:00頃に、近所の中高一貫部の美化委員会幹部の生徒とピンクパンサーの自家製花苗を植えるため、ペットボトルを4本に水を入れて枯れた古木に乗せ植えた苗と手洗いに使おうと準備した。
ボランティア支援してる私が…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…