カテゴリー:連載・寄稿

  • 議会を考える③ 「一般質問」を見てみよう

    一般質問は、行政のおこなうほとんどあらゆる活動について公式見解を求める行為として、監視機能と政策提言機能(※画像参照)を果たしています。 そうした一般質問がどのように構成されて、よい一般質問になるのかという点を前回…
  • 東京・小岩からの慈恩寺みち⑥「道しるべ」

    ◎ 慈恩寺道地蔵菩薩立像        当初 あちこち探していると、地元の人から、ほかにも近くに慈恩寺みちの道標があることを教えていただきました。 小岩市川渡しの慈恩寺道標から一・五キロメートル先に、地蔵小屋が建って…
  • 自閉症に気付いてほしい 二人の実体験

    自閉症の方は、感覚に偏りがあることが多いため、自分でも止められない癖を持っていることがあります。 Aさんは、げんこつであちこちを叩くくせを持っています。 私であれば、痛くて叩けないところも叩いています。 あまりたく…
  • 岩槻区横根地区 12月のひまわり

    綾瀬川と国道122号線の間あたり。 のどかな田園地帯に色鮮やかな夏の花・ひまわりを見つけた。 川の土手と民家がちょうどよい風よけになっているのか、ひなたぼっこをしちえるような数本のひまわりに、目を見張る人も多いと思う…
  • 2月にいよいよ開催 資正公生誕500年祭

    いよいよ来月、2022年2月20日(日)に太田資正(すけまさ)公の生誕500年祭が迫ってまいりました。 今月号のさいたま市報(P22)にも案内が掲載されておりますので、あわせてご覧ください。 資正公は岩槻城主でしたが…
  • 人間総合科学大学 ひなまつりイベント開催

    ひな人形の大階段飾り 御成街道の南辻にある人間総合科学大学・岩槻キャンパスでは、2022年2月26〜28日の3日間にひなまつりのイベント「よくばりマルシェ@UHAS」(UHAS=University of Hu…
  • ジャズと教育【「継続」はやっぱり力になります】

    先月の「岩槻Jazz2021」。 多くの方にお越しいただき有り難うございました。 「感動で鳥肌が立った」「素晴らしい演奏続きだった」などのお言葉をいただくことができたのは本当に光栄なことです。 ただ、満席の為に入場…
  • 介護者同士で思いを共有 サロン「おもい槻」

    家族などを支える介護者が自由に語る場として介護者サロンがあります。 岩槻区の介護者サロンの一つである「おもい槻」(おもいつき)は、コロナ禍でもLINEを使って定期的に集まり、11月からは再び対面での活動を再開しました。…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る