過去の記事一覧
-
人間総合科学大学では、どなたでもご参加いただける「生涯学習公開講座」を開催しております。
今年度は既に4回の講座が終了しており、今後6回の講座を開催予定です。
現在は一般の方にもご参加いただいていますが、元々は200…
-
「酒を飲むのは時間の無駄。飲まぬは人生の無駄。」
これはある酒場の看板に書かれていた言葉ですが言いえて妙です。
ジャズのみならず芸術は空気や水のように無いと生きていられないものではありません。
興味のない人から見れ…
-
岩槻区では、岩槻区役所コミュニティ課に登録済みの市民活動団体が57あまり。
まちづくりや子育て、環境、岩槻の歴史・文化など種類も様々です。
私たちといっしょに「岩槻を知り、仲間を増やす」機会に出会ってみませんか。
…
-
秋の味覚や風物詩を満喫。
予定は次の通り。
11時〜11時半・ミカン狩り、内牧公園へ移動。
12時〜14時・内牧公園ピクニック広場で昼食・懇親会。
14時〜・アスレチック・紅葉狩り。以降、自由解散。
【日時】2…
-
たくさんの人が経験する症状「腰痛」。
2019年度の「国民生活基礎調査」によると、有訴率は男性で1位、女性は肩こりとほぼ同率の2位とされています。
公開講座では日本整形外科学会作成の「腰痛診療ガイドライン2019」を…
-
約3時間で岩槻の名所をウォーキング。
岩槻駅→三峯神社「力石」→秋葉神社「唐申塔」→鶴姫神社「祠」→真福寺地域の久伊豆神社「力石・唐申塔」→正蔵院「板碑・唐申塔・銀杏木」→真福寺地域の路傍:唐申塔「唐申塔」→福厳寺「板…
-
さいたま市の地域ポイント事業「たまぽん」はこれまで、ポイントの活用時に独自のカードを使用していた。
しかし、2021年9月1日からは非接触ICカード決済を提供するフェリカポケットマーケティング株式会社の「よむすび(R)…
-
毎秋の恒例行事「第8回 重陽・菊の節句イベント」がスタートした。
会期は、2021年10月24日(日)まで。
岩槻人形博物館、特設会場、参加店舗を巡るまち歩きイベントで、スタンプラリーも企画されている。
岩槻人形博…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…