過去の記事一覧
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「宇宙の旅」
迷ってしまうのは
当たり前なこと
自分なんて……
こんな小さな手で
できることなんて――
どれくらいだろう……
必死なことや
生きていること…
-
-
翌日のカレーやシチューはなぜおいしく感じるのでしょう!?
理由はちゃんとあるようで、色々な食材や香辛料が時間をかけてなじみ、深みや甘みが増してコクのある味わいになるからだそうです。
翌日のカレーとシチューのアレン…
-
岩槻郷土資料館の建物は、昭和五年(一九三〇)に建てられた旧岩槻警察署の建物です。
当時流行したアールデコ様式が取り入れられた建物で、竣工式当日、昭和五年八月二八日の朝日新聞には「県下一のモダン警察」という見出しが付けら…
-
①ガイドの現状
観光についてはガイド会の立場で分析すると、その70~80%が60歳以上の中高年である。
ガイド会に申込みをする団体の多くは、いきいき埼玉未来大学の史跡めぐりクラブやシニア大学や歴史研究会の会員が多い…
-
一般質問は、行政のおこなうほとんどあらゆる活動について公式見解を求める行為として、監視機能と政策提言機能(※画像参照)を果たしています。
そうした一般質問がどのように構成されて、よい一般質問になるのかという点を前回…
-
岩槻までの地下鉄延伸事業実現化のための費用対効果(B/C)を示す数字にも大きな影響があった「順天堂大学医 学部付属埼玉国際先進医療センター(仮)」は、諸条件から計画が延期されていたが、ここにきてやっと動き出したようだ。
…
-
◎ 慈恩寺道地蔵菩薩立像
当初 あちこち探していると、地元の人から、ほかにも近くに慈恩寺みちの道標があることを教えていただきました。
小岩市川渡しの慈恩寺道標から一・五キロメートル先に、地蔵小屋が建って…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…