過去の記事一覧
 
 
    - 
     
        
        
    岩槻郷土資料館では、二月末から岩槻で行われる「まちかど雛めぐり」に合わせ、「土笛・土鈴~音の出る郷土玩具」と題し、二月二二日(火)から三月二一日(月)まで市立博物館に所蔵されている郷土玩具のうち、土笛や土鈴など音の出る郷… 
 
- 
     
        
        
    ●令和4年2月号の問題
コインを縦横10枚ずつ並べられる枠があります。
画像のようにビッシリと並べると、ちょうど100枚入ります。
並べ方を工夫して変えることにより、100枚より多く入ることが分かっています。さて、… 
 
- 
     
        
        
    
みなさんは「条例」と聞くと何を思い浮かべますか。
条例は、自治体ごとに存在する規律やルールのようなものでその多くは堅苦しい内容となっています。
規律やルールは私たちの生活を縛るものだと思う方もいるでしょう。
た… 
 
- 
     
        
        
    2022年1月28日、さいたま市は2022年度の予算案を発表しました。
予算規模は、前年度比3・4%と過去最大の1兆915億円。
背景には、新型コロナウイルス感染症関連の事業が増加しているためと考えられます。
その… 
 
- 
     
        
        
    ◎医王寺跡の百番供養塔 
医王寺は柴又帝釈天近くの江戸川土手から矢切の渡しが見える辺りに、以前建っていました。
お寺の前を通る慈恩寺道添いに現存する百番供養塔が二基と青面金剛庚申塔一基が置かれていました。
現在この… 
 
- 
     
        
        
    今回は「片麻痺」を取り上げます。
脳卒中の回復後などに、残る障害です。
現在は脳卒中の治療技術が進歩したので、発症後すぐに対処できれば障害は軽くて済みます。
しかし、独居などで倒れてしばらくしてから発見されたような… 
 
- 
     
        
        
    「岩槻延伸についての考え方の整理」
(埼玉高速鉄道株式会社 代表取締役社長・荻野洋氏)
●岩槻のポテンシャルと鉄道の能力の活用
岩槻はとてつもなく大きなポテンシャルを持った街であります。
江戸時代城下町として栄え… 
 
- 
     
        
        
    今ではあまりみかけなくなったわらぼっち。
稲刈りが終わったあと、わらを田んぼに寝かせておくよりも、まとめてぼっちにしておくと、わらも傷まないそうだ。
田園風景が残る見沼地区でも、稲作りをする農家の人びとが少なくなり、… 
 
 
 
 
              
今月の記事動画  
お勧め記事
 - 
     家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度… 
- 
     
  … 
- 
     表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参… 
- 
     
  … 
- 
     【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
… 
 
        
 
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
お勧め記事
 - 
     題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次… 
- 
     ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは … 
- 
     軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて  今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる… 
- 
     ◆10月号(分数パズル)
 ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…