過去の記事一覧
-
特撮に欠かせないのが「爆破」のシーンだ。
ヒーローと敵の戦闘シーンでは、アクションをさらにきわ立たせる役割を持つ。
なかでも、ガソリンにより大きな爆炎を伴うナパームは迫力満点。
戦隊ヒーローが名乗るシーンで使わ…
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「その歩みが終わる時―余韻」
走ろうとしても
想いが絡まって
思うように
踏み出せなくて
見上げれば
空は果てしなく
青くて
空の彼方から
――溢れた想…
-
-
10月になるとハロウィンカラーのオレンジ色が目につくようになります。わが家でもカボチャの置き物や壁飾りでお祭り気分を盛り上げています。昨年は、さらに明るいオレンジのつるし飾りを追加。その…
-
「さいたま市苺の会」は愛称で、正式名が「さいたま市母子寡婦福祉会」となっており、ひとり親家庭の母子および父子・寡婦の方々を仲間とする団体です。
岩槻市時代から70年以上の活動歴史があり、現在は大宮中心の北支部、浦和中心…
-
今回紹介する「いわつき郷土かるた」は、岩槻市制三五周年を記念した事業の一環で岩槻市教育委員会(当時)が製作し、昭和六四年(一九八九)一月一日に発行したものです。
カルタは岩槻の文化財・歴史・産業・自然などが題材となって…
-
知楽院は、江戸時代の冨士見町、現在の地名は城町二丁目にあります。
岩付台地の中央部舌状地に位置し、三方が湿地に囲まれた天然の要地に創設された臨済宗円覚寺派に属する寺院です。
江戸時代初期、市域には清河寺(北区)、平林…
-
2021年9月7日(木)、岩槻区PTA連合会が主催する「オンライン会議の使い方入門講座」がオンラインと対面の混合型で実施された。
企画のコーディネータには、私、尾舘祐平が担当し、講師には法政大の大学生計7名が務めた…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…