過去の記事一覧
-
少しでも安心できる日々を作るために「お一人暮らし、高齢者だけの生活の中でどうしたら安心できるだろうか」をテーマに講演を開催します。講師は、シニアサポートセンター社協岩槻。申込みは不要です。
【日時】2020年2月23日(…
-
童謡から昭和歌謡、知って驚く童謡秘話まで、幅広い層から絶大な支持を得ている実力派姉妹デュオが歌い上げます。プログラム予定は『ふるさと』『みかんの花咲く丘』『学生時代』『上を向いて歩こう』『花は咲く』『NHK朝ドラメドレー…
-
テーマは「浦和地区史跡巡り:中山道浦和宿を歩く」。戦前の地図などをもとに、浦和宿を歩きます。
行き先は、調神社・調公園・鹿島台・玉蔵院(地蔵堂)裏門通り・うらわ美術館・本陣跡・近世の市場跡・陣屋跡・一里塚跡など。
昼…
-
◆ 障害のある児童・生徒の絵画や工作などの作品展示 ◆
【日 時】2020年1月31日(金)~2月2日(日) 9時~16時(入場は~15時半)【会場】コミュニティーセンター岩月(児童センター隣り)【問合せ】TEL:048…
-
「岩槻人形博物館」と「にぎわい交流館いわつき」が令和2年2月22日(土)に開館いたします。この時期には「まちかど雛めぐり」や愛宕神社の「大雛段飾り」、人間総合科学大学の「ひな人形階段飾り」などのイベントも行われます。これ…
-
今回は加倉の淨国寺のエノキです。
雌雄同株の落葉高木で、淨国寺の山門手前左側にある駐車場の左奥に、幹周り3・66mの巨木があります。
樹齢は120〜160年と推定しました。
このエノキは、よく見ると1本ではなく2本…
-
火元に投げるだけ
もしも火災が起きたら、あなたは冷静に消火器が使えますか?
数ある消火剤のなかでも一番のおすすめが、この「ファイテック」。
使い方はとても簡単で、火元に向かって投げるだけの、投てき型の消火剤…
-
学童で勤めた私が当時のことを振り返り、気づいたことを綴る「子供たちとの関わりの日々」の記録です。
「伝えるべきこと」と「伝えたいこと」の差に戸惑ってばかりでした。
宿題を出すときに「自分で考えさせねば」と教えずに…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…