過去の記事一覧

  • 今月の言葉【2020年7月】

    今月の言葉 イラスト by chaki 自粛がようやく 落ち着いてきて 街に活気が 戻りつつある昨今です 油断はできませんが 適度に楽しみながら この夏を 乗り切りましょう…
  • 性格の異なる兄妹猫 ちょことみんと

    今回は、昨年8月に飼い主・かずさんと巡り合った保護猫の兄妹・メスのちょことオスのみんとです。 兄妹とはいえ見た目も性格もかなり違っていて、ちょっとビビりのみんとは、女の子のちょこよりも高いコロコロとした声で鳴き、ス…
  • 梅雨明けの星空と 奇跡のタイミング

    夏はこれからが本番ですが、夏至を過ぎて7月に入ると、少しずつ夜の始まりが早くなります。上旬はまだ梅雨空で星が見られない夜が多いですが、晴れた日の夜には七夕の星々が一晩中輝きます。月明かりの影響…
  • 本やコーヒーと共に 岩槻の歴史を知る

    近代の街づくりは、大規模な商業施設や整然とした住宅街を作るのが中心であった。 往来の人数や居住人口をいかに増やすかを競ってきた結果として、どの地域にも似たような景色が広がってきたようにも映る。 一方で、岩槻はその流れ…
  • ジャズと教育「化学反応」

    「化学反応」は実験の時にだけ起こるものではありません。 人と人が交わる時にもおこる素晴らしくも恐ろしい反応なのです。 ジャズの世界にはジャムセッションというものがあります。 その場に居合わせた演奏者が簡単な打ち合わ…
  • こんな時代だからこそ すがりたいさまざまなお守り

    色とりどりのステッカーが貼ってある車をみかけた。 近づいてみると、神社の交通安全ステッカーを付けていて、鳥居の形や丸形、菱形とバラエティ豊かだった。 近辺の神社のステッカーがほとんどで、車で神社巡りをしたものかと、微…
  • 人間総合科学大学で 対面授業ようやくスタート

    未曾有の混乱で始まった新年度でしたが、気が付けばもう夏至。 4月から新たな教育サービスの提供方法を模索し、5月から遠隔教育システムを本格的に稼働させて、あっという間の2ヶ月でした。 ようやく学生たちが大学に登校して行…
  • ほたる鑑賞会

    岩槻城址公園・慈恩寺 玄奘塔で今は珍しくなったほたるを、夏の夜の下で鑑賞。 【日時】 岩槻城址公園(多目的広場):2020年7月18日(土)〜19日(日)、慈恩寺 玄奘塔:7月23日(木・祝) いずれも19時半〜21…

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. イベント情報
    家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
  2. 表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。 服装自由、手ぶらで参…
  3. イベント情報
    【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30 …

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る