過去の記事一覧
-
今回は大光寺のボダイジュ(菩提樹)です。
中国原産のシナノキ属の落葉高木で、長宮の大光寺の山門を入った左側墓地の手前にあり、地上1mの所で2本の幹に別れ、幹周りは太い方が3・33m、細い方が1・40mの巨木です。
…
-
2019年7月1日(月)「国民安全の日」に岩槻警察署による「特殊詐欺被害・交通事故防止キャンペーンが行われた。
同署管内では特殊詐欺被害が9件、交通死亡事故が2件発生していることから、被害、事故の防止を図ることを目的と…
-
旧区役所跡地に優美な姿を現した岩槻人形博物館、また、同じ敷地内で建設工事が進められている「にぎわい交流館いわつき」。
それぞれ異なる用途の公共施設であるが、翌2020年2月22日に同時オープンする。
東京オリンピック…
-
「今頃、桜の花が見られるなんて……」
「小さくて、可愛い花だねえ。頑張って、登ってきてよかったよ」
山頂近くで、マメ桜の小さい可憐な花に歓声が上がりました。
山梨県甲州市の三窪高原への、岩槻ハイキングクラブの公募山…
-
ハイビスカスはハワイ州花で、南国を象徴する代表的な熱帯の花です。
花の大きさは十㎝に達し、沖縄に咲く別名ブッソウゲやアカバナと呼ばれています。
開花時期は五月~十月。
花が咲き始めてシーズンが終わるまで、長い間…
-
今回、岩槻区府内の本間尼ナンノさんからお寄せいただいたのは、スコティッシュフォールドのたねちゃんです。
お子さんが1歳10ヶ月の頃にやってきたというたねちゃんは、そのせいからか、姉として、お昼寝の寝かしつけや寝てい…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
雨が降ったり
晴が暑かったり
体調は大丈夫ですか?
天気に負けないように
海を渡る鯨のように
どんどん進もう!…
-
7月7日は七夕。
おりひめとひこぼしが、一年で一度会える日です。
おりひめは、「ベガ」と呼ばれ、こと座に輝く1等星。
ベガは、夏の星の中で一番明るく、真夏のダイヤモンドとも呼ばれます。
一方、ひこぼしは、「ア…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…