過去の記事一覧
-
きれいな青色の表紙をずっと眺めていたくなる絵本『きみへのおくりもの』。
ページを開いても、綺麗な青色。
ハートもいっぱいの、ハートフルな絵本です。
猫のクロは、大好きなシロを誘って湖に行きました。
湖にうかぶ…
-
100歳を超えた人生の生き字引である「はつねばあちゃん」と「うめじいちゃん」があなたのお悩みに答えます。
【かなさんから】
冷えで悩んでいます。
寒くなるとトイレが近くなるのはどうしてでしょう。
よろしく…
-
あなたの心に届けたい言葉
〜鷹狩りに寄せて〜
「猛禽類という至高」
時は慶長14年
火災で焼失した岩槻城
鷹狩りをしながら
跡地を訪れた徳川家康
それは
鷹好きの趣向に非ず
身体を鍛える一法
代々…
-
-
こんにちは。タマコチの店長ミナです。
日が暮れるのも早くなり、冬を感じる季節になりました。
秋から冬のくだものはたくさんありますが、今回取り上げるのは「りんご」です。
りんごは世界中で作られていて、生産国第1位…
-
岩槻小学校で2018年11月21日(水)、岩槻ライオンズクラブ(小山宏美会長)による児童たちに向けた講座「第33回 薬物乱用防止教室」が開かれた。
40年以上前から継続しているというこの取り組みは、現代社会でも今なお問…
-
判物とは主君などから与えられる領地関係の証明書であり、この文書では、天正一九年(一五九一)徳川家康が慈恩寺に百石もの領地を寄進していることがわかります。
後北条氏滅亡後、関東に入った家康は、諸城に重臣を配置して領国の掌…
-
久保宿町は、岩槻駅入口交差点から春日部よりの信号付近から渋江交差点までの旧日光御成道の両側にひらけた町です。地名の由来は、渋江交差点から旧区役所跡地を見ると低くなっていて、旧区役所脇の下水路に水が集まるようなくぼ地にひら…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…