過去の記事一覧
-
地割れの様子(撮影=災害NGO 結)
平成30年9月6日に発生した「北海道胆振東部地震」では、逆断層型の揺れにより土砂崩れなどで死者41名、負傷者68…
-
自分らしさ、大切にしていますか?
私は、あまり意識せずに大人になってしまった気がします。
でも、これから長い人生を生きていく子どもたちには、人に合わせることも大切だけど、自分らしさも大切にね…と、伝えたいと思い…
-
100歳生きた、「はつねばあちゃん」と「うめじいちゃん」があなたのお悩みに答えます。
【こうたろうくんから】
10歳も離れたお兄ちゃんが、ごはんを多くもらっていてずるいと思います!
【はつねばあちゃんより…
-
あなたの心に届けたい言葉〜岩槻人形によせて〜詩人=大野弘紀
「その人形について」無表情な人形に魂を吹き込む人形師の手
目をはめ 鼻を切り肌を磨き 眉を描き舌を付け 毛を植え頭を結い上げたたった…
-
-
こんにちは。タマコチの店長ミナです。季節はすっかり秋になりましたね。食欲の秋ともいわれるこの季節の一大イベントといえば、10月の終わり頃にある「ハロウィン」です。日本でもすっかりおなじみとなり…
-
産業用ロボット用コンピューターのエンジニアとしてヨーロッパに駐在中、ステンドグラスに魅了された若林茂人さん。
帰国後に技術を磨き、ステンドグラス作家へと転身し独立した。
東京都葛飾区に住んでいて10年ほど前に岩槻区に…
-
児玉南柯は、岩槻藩に仕え、裏小路の一角に私塾を開きました。
これが後に岩槻藩の藩校「遷喬館」となり、藩士子弟の教育の場となりました。
岩槻郷土資料館にはこの児玉南柯に関わる資料が多く所蔵され、一部は常設で展示を行って…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
8月の豪雨により、熊本県や鹿児島県では千台以上の車が水没。
「日本カーシェアリング協会」では、すぐ…
-
戦後、物事を判断する基準に「損」か「得」かが優先する傾向が強くなりました。
古い諺ですが「損得抜…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
今回はあきとくん(仮名)の話です。
当時…
-
日本の三大特撮ヒーローといえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。
これらのシリー…
-
◆9月号(読者投稿問題)
本紙読者の山口繁子さんより、北海道旅行中に出会ったという問題をご提供い…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…