過去の記事一覧
-
岩槻駅バス停を出発し、釣上北停留所、神明社、玉泉寺、保寿院、釣上北と巡る。【日時】平成30年10月21日(日) 集合:11時30分/出発11時50分【料金】500円(資料代)【問合せ】事務局・永井(TEL:090-602…
-
重用の節句イベントに併せて開催。ガイドと共に街歩きをして、人形工房などを見学。【日時】平成30年10月19日(金) 集合:10時(岩槻駅改札前)【料金】1,800円(見込み/昼食付き)【主催】さいたま観光国際協会会員 岩…
-
「戦国時代の岩付~1500年代末の関東近辺~」(岩槻地方史研究会会長・飯山實)
【日時】平成30年10月13日(土)10時~12時【会場】岩槻駅東口コミュニティセンター ボランティアルームA・B「岩付城落城~合戦前夜~」…
-
-
第14回岩槻やまぶきまつりが平成30年10月14日(日)9時30分〜15時30分まで、区内村国の岩槻文化公園で開催される。岩槻やまぶきまつりは、区内の農業、商工業といった産業経済団体と文化スポーツ、福祉介護といった多数の…
-
こんにちは。タマコチの店長ミナです。
暑くて長かった夏も終わり暦は秋になりましたね。
さて、秋はきのこが美味しい季節です。
しいたけ、まいたけ、えのきたけ、なめこ、しめじ、マッシュルーム、そして、めったに食べられな…
-
岩槻区尾ヶ崎の自宅で陶芸教室「陶然会」を開いている前田さん夫婦(康信さん・安子さん)。
24年前に鳩ケ谷から引っ越してきて、2人が趣味で始めていた陶芸の楽しみを「地域の人たちにも楽しんでもらえたら」と転居と同時に教室を…
-
岩槻郷土資料館には、さいたま市や岩槻に関係のある資料の寄贈があります。
ここ数年間に資料館に寄贈された資料を「新収蔵品展」として平成30年9月15日(土)から10月8日(月・祝)までの期間に展示します。
今回は、この…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…