過去の記事一覧
-
城址公園の桜
今月1日〜2日にかけて、岩槻城址公園で春の風物詩となる「桜まつり」が開催された。
出店も建ち並ぶ公園内では老若男女を問わず、世代を超えて様々な人たちが春ならではの光景を目にしながら、お花見を楽し…
-
アイドル ステージセット
はじめまして!このたび、らうんじのスタッフになった大貫です。
私自身、岩槻で育ち親しんできたので岩槻の情報、魅力を伝える事のできるらうんじに携われる事を嬉しく、そして楽しみにしており…
-
-
岩槻区慈恩寺地区の慈恩寺では観音堂屋根瓦の葺き替え工事が完了したことを記念して、平成29年4月2日(日)午後1時30分から祝賀の「落成慶讃法要」が営まれた。
見事に晴れあがった晴天の下、陽光を浴びて輝く屋根を頂く観…
-
ペットの野良猫、モンタ物語「僕は捨て猫、モンタです」第49回(最終話)ペンネーム キカン坊
座布団の上で寝ている様に見えたトラ模様のネコに声をかけても全然動きません。無精ひげのおじさ…
-
考え方を変える ススメ
アニマルライツ(動物の権利)を尊重する「 PONOPONO犬育て 」 では、従来のしつけや命令などはせず、動物 へ 対等に接し、人や動物も落ち着いて過ごせるようにすることが重要です。
動物への…
-
人形の里・岩槻で誕生して4年、いわつき腹話術クラブによるイベント「楽しい腹話術の発表会」が、平成29年4月15日(土)に岩槻本丸公民館 視聴覚ホールで開催されます。
クラブメンバー20組による腹話術人形との愉快で楽しい…
-
今年、平成29年1月に開催された「第6回 岩槻学検定試験《慈恩寺と三蔵法師》」の合格者発表が、2月12日に本町の長谷川見世蔵で行われた。
同検定を主催するNPO法人 岩槻まちづくり市民協議会副理事長・栗原保さんの司会進…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…