過去の記事一覧
-
先日、教員仲間と久しぶりに会いました。そこで話題になったのが子供たちの成長における節目の話でした。
子供の成長は均等ではありません。
停滞したり、戻ったりしている時期が多いのですが、その時期を過ぎるとびっくりするよう…
-
[caption id="attachment_23316" align="alignright" width="300"] 虹の里の農園で[/caption] [caption id="attachment_23315…
-
~出演団体 募集中~
希望あふれる春の一日、来年度も春の音楽祭を開催いたします。日頃の練習成果をご一緒に発表してみませんか。
【日時】 2025年5月4日(日)
【会場】 市民会館いわつきホール
【対象】 2名以…
-
手打ちそばにチャレンジしてみませんか
まずはサークル活動の無料見学においでください。
サークル会員の皆さんは毎月1回土曜日に二八そば500gを打っています。
【日時】 11月30日(土) 9:00~11:30
【…
-
【不動産の効果的な活用&認知症になっても不動産を活用できる制度】
現役時代に手に入れた自宅や土地を活用し、老後をより豊かに過ごすための制度のご紹介
代表的なものには以下のようなものがあります:
リバースモーゲ…
-
「家族で考える不動産の活用方法」
~高齢期の生活や終の棲家を考慮した対策を~
概要
残りの人生をどこで暮らしどの様な生活を送るのか非常に大きな問題です。
豊かに暮らすために、資金的解決のキーとなるのがお…
-
【日時】 1月12日(日) 受付13:30~、14:00開始 ※申込締切は12月20日です。
【会場】 岩槻駅東口ワッツ4階多目的ホールA・B
【人数】 80名 (応募多数の場合は抽選)
【対象者】 ひとり親家庭の…
-
「認知証の初期症状について」
認知症は病気であり、正しく理解し初期段階において適切に対応できれば、進行を穏やかにして住み慣れた自宅で自分らしく暮らし続ける事が可能となります。
【日時】 11月29日(金)10:00~…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…