浦和美園の田園風景 お散歩にピッタリ

ペナン島への移住から15年ぶりに帰国した良子さんは、浦和美園に住んでいる。
日課となっているのは、毎朝の散歩。
ペナン島では現地のお友だち数人と歩いていたので、そのなごりからか、自宅から1時間ほどの大崎公園までのコースが「何ともいえず心地いいです」と語る。
一番の違いは、小鳥図のさえずりの愛らしさ。
「やわらかいので、耳をすましたくなるほどです」と笑顔だ。
ペナン島で出会った南国の鳥や野生の猿たちは、キーキーとにぎやかに鳴くので癒やされる機会は少なかったという。
農家の柿の木の変化や柚子が色づくなど、毎日味わえる少しずつの変化も楽しみの一つだとか。
飽きから冬にかけて開花する秋咲きの桜も目にし、珍しいとカメラに収めたが、どこか寂しげで春の桜に思いを馳せたくなるそう。
大崎公園内には、ちょっと小高い人気スポット「青年の丘」もある。
頂上でヨガのポーズを取っていると、遠くの方からフラミンゴの声もするようで…。何とも、心がなごむひとときだという。
行き交う散歩中の方々とも気軽に挨拶したいと思いながら、返事はまちまち。
少々寂しい思いも募ってくるようだが、小さなコミュニケーションを重ねて、明るく過ごしたいとも思えた。
【増田啓子】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る