カテゴリー:投稿・コラム
-
浦和美園地区のあたりを散歩していると、親子連れが「あの木、包帯を巻いてるよ。ケガしたのかな?」と見上げていた。その様子が愛らしくて、思わず立ち止まり「ホント、痛そうね」と声をかけた。
農作業をしていた増田清さんに聞…
-
1.輪読【嘗て発行された「岩槻史林」を読む】
【日 時】7月2日(日)午前10時
【会 場】東口コミセンボランティアルーム
【内 容】岩槻史林16号17号44・45号合併号の中から慈恩寺に関する事
2.勉強会【…
-
愛称を「シニアサポートセンター」として法律で定められた「公的な総合相談窓口」です。
〇自分のこと、家族のこと、近所のことなど気軽に無料で相談ができます。
不安や悩み、心配事や疑問など、ひとりで悩まず、先ずは相談して…
-
舗装路の 小さき石に つまづきて
老いづく吾の 足もとを見る
関根イツ子
久々の 夢に母の 現れて
幼きわれは 叱られており
金丸由美子
映し出す 豪華客船 クルーズに
「いつか乗ろうね」も 遥か昔…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
子供との関わりの中でいけないことをどうやって教えるかもとても苦労をした部分でした。なぜ苦労するようになったのか。その背景を前半では話すことにしましょう。
…
-
前回に続き、有限会社ジョイント企画支社長の山崎さんの話をしていく。――コロナ禍でどう変わりましたか?
キャラクターショーは子供を喜ばせるためにはいいのかもしれないし、無くならない仕事だけど、コロナ禍になって「なくて…
-
「優しさを探して」
伝えたいのに
言葉にしたら
そうじゃなくて
届いたと思ったら
誤解されていて
悪意がない一言に
傷ついて
何気ない一言で
傷つけてしまう
自分の気持ちは
他人には見えなくて
…
-
私たちの生活は、さまざまな色の中にあります。それらの色の中には、「赤」や「黄」などと言った、私たちになじみのあるものが数多くあります。
そうした色は古来より歴史の中で生まれ、そのときの時代や文化とともに生まれ、特に…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…