カテゴリー:生活

  • バターナッツカボチャの モンブラン

    秋といえば、ハロウィンの季節です。 最近はさまざまな色やユニークな形のカボチャが売られていて、眺めるだけで楽しい気分になりますね。 今回紹介するのは、バターナッツカボチャのモンブランです。 ひょうたん型の下の方…
  • 色よく仕上げる ナスの中華風おひたし

    今年の夏は暑い日が続ているため、ナスが大豊作! わが家では調理法を変え、毎日のように食卓に登場しました。 今回紹介するのは「ナスの中華風おひたし」です。 さっぱりしていてご飯がすすむ一品です。 コツは、電子レ…
  • 真夏の塩分&水分補給 抹茶寒天入り桜茶

    夏の暑さにも慣れてきた頃でしょうか。 よい汗を流しながら毎日元気に過ごされている方も、睡眠不足やお盆の準備などの夏のイベントで疲れが溜まっていませんか。 ちょっとした体調の変化で熱中症になりやすくなります。 ど…
  • ピーマンは何色? カラフルピーマンの肉詰め

    先日、スーパーで購入したピーマンの中に、黄色や赤くなりかけたピーマンを発見しました。 放置したところ見事にオレンジ色のピーマンになりました! 普段見かける緑のピーマンは、未熟な状態で収穫されたもの、ピーマンは完熟…
  • 初夏の香りを運ぶ梅 楽しいシロップづくり

    よい香りの梅が店頭に並ぶようになりました。毎年恒例の梅シロップ作りの季節到来です。青梅で作るとさわやかな香り、完熟梅で作ると甘い香りのシロップができあがります。氷砂糖で作るのが一般的です…
  • ラップで簡単! 皮なしソーセージ

    長生きしたければ5月にセージを食べなさい――。 イギリスのことわざです。 セージはシソ科の植物で、臭みを消し脂肪の分解を促進する効果があり、肉料理に最適です。 ヨーロッパでは古くから万能薬とされ、抗菌作用、抗ウ…
  • 春の訪れを告げる ネギ坊主を食べよう!

    先日、野菜の直売所で小さなネギ坊主を見つけました。 スーパーで見かける長ネギとはずいぶんちがった印象で、この部分も食べられるのかと興味津々! 炒めものや天ぷらにするのがよいとアドバイスいただいたので、さっそく、天…
  • 味も見た目も楽しめる ノンアル飲料「モクテル」

    3月になり冷え込む日もありますが、暖かな日も多くなってきました。 そろそろ体も気持ちも季節の切り替えをしたいところです。 今回紹介するのは「モクテル」です。 まねたという意味の「モック」と「カクテル」を組み合わ…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る