カテゴリー:連載・寄稿
-
今回は「岩槻『まちづくりフォーラム』」の質疑応答等で行われたパネラーとの意見交換や会場参加者からのアンケート内容から市民の声を紹介します。
◎地下鉄7号線関係について・採算性が指摘される中で、昨年度国が認める再試算で実行…
-
-
今月の言葉
イラスト by chaki
もう
3 月ですね
環境が
変わる方も
多いのでは
ないで
しょうか
新しい
始まりに
向けて
春が
近づいて
ますね…
-
私には間もなく十ヶ月になろうとする孫がいます。
これまでハイハイが全くできず、親をじらしていたのですが先日、突然できるようになりました。
その日のうちに我が家では部屋の模様替えをし、床上三十㎝以内にあったものを撤去せ…
-
テントでの販売風景
今回、雛めぐりイベントの一部である「ちょっと市」について書かせていただきます。
私は、岩槻のお土産をつくる企画に参加させていただき、普段の学生生活では味わえない経験をさせていただきました。…
-
平成31年2月1日(金)〜2月2日(日)の3日間、岩槻駅東口コミュニティセンターにおいて岩槻区の特別支援教育作品展が開催されました。
昨年度より、岩槻区内の全ての小・中学校に特別支援学級が設置されました。
「夢かがや…
-
郷土玩具は、紙、木、粘土といった様々なものが使われ、その土地の生活、風土、歴史、信仰などと結びきながら作られてきました。
こうした郷土玩具は日本各地に見ることができ、その素朴な姿は人々の郷愁を誘い、現在では、観賞用とし…
-
田中町は、現在の日の出町交差点から東武野田線ガード下の水路までの区間で、渋江町の北側にあり、日光御成道の両側に民家四十五軒が点在していました。
日の出町交差点から渋江方面を見ると御成道は、への字型になっていて田中町を見…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…