カテゴリー:連載・寄稿
-
さいたま市に合併して14年が経過する岩槻。
来年、2020年の2月22日には「岩槻人形博物館」と「にぎわい交流館いわつき」が旧区役所の敷地内に同時オープンする。
にぎわい交流館は今年4月からの着工で、秋には開館準備も…
-
私は隣の家を伺う。
猫が隣の家に行って糞をしてしまい、怒鳴り込んでくることが度重なっていた。
具体的に解決しないといけないと限界だと私も夫も思っていた。
三段ゲージを買い、組み立て、餌を置き、親子に慣れてもらう…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
新年明けて
はや2月
みなさん
今年の目標は
ありますか?
学生なら受験
大学生なら卒論
新年は始まった
ばかりですが
年度末に
向かって
忙しくも
…
-
子供のアドリブ力ってどうやって付けることができるのでしょうか。
今回は、兼務ではありましたが、園長として勤務させてもらった幼稚園の砂場で考えたことをお伝えします。
砂場って実に面白いのです。
幼稚園や保育園の子供た…
-
目白大学では旧アートフェスティバルの頃から現在まで、6年に渡って岩槻区民と学生との交流の場として革細工体験教室を実施し、延べ500名以上の区民の方々と革細工を通じた交流を行ってきました。このように本企画を続けてきた私の一…
-
今回は、尾ヶ崎の新和小学校のモチノキ(雌株)です。
小学校のシンボルの木として校庭の南東の隅にあり、幹周り3・13mの巨木です。
通常庭木として植えられている木ですが、幹周りが3mを越えるのは珍しいものです。
…
-
(C)2018「あの日のオルガン」制作委員会
太平洋戦争の末期、子どもたちの命を守るために保育園を疎開させた保母さんたちがいたのを知っていますか?
東京も空襲で安全ではなくなっていた昭和19年11月、戸越保育…
-
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…