カテゴリー:連載・寄稿
-
さいたま市の博物館では、毎年夏休みの時期に、「夏休み子ども博物館」を開催していています。
ここ岩槻郷土資料館でもその一環として、「昭和から平成のおもちゃの展示」を7月19日(土)から8月24日(日)まで行う予定です。
…
-
さわやかに 新緑ゆれて
城址公園 太田道灌
一句の和歌の 伝説が
時は流れて面影変われど
人の心は そのままに
岩槻の街 歴史を重ね
人を育み 文化を残す
流れゆく 水清らかに
元荒川の 細音のおと
時…
-
開智学園では、地域探究活動や国際バカロレアの地域貢献活動の一環として、昨年度からイオンモール浦和美園店にて「うららか広場イベント」に年二回参加させていただいています。
第3回目となる今回は、岩槻から産官学連携ということ…
-
先月号でお知らせした岩槻区の魅力を紹介する演武と音楽、歴史トークイベント「情熱城下町岩槻 夏越の陣」無事に終了致しました。
今回は浦和在住のシンガーソングライターのN郎♪さんとの共同企画で、大宮の氷川劇場で岩槻にちなん…
-
いつもお読みいただき、ありがとうございます。クライマーの鈴木雄大です。
今回は、先月の印象的な出来事を紹介したいと思います。
6月末、後輩の早稲田大学山岳部の新人合宿へ参加してきました。
今までの寄稿では話題にあが…
-
6月7日,8日、今回で第六回目となります群馬戦国御城印サミットに出展&出陣して参りました。
御城印サミットは今回で六回目、当いわつき武者の倉・岩付城は初回より県外勢としても、全体出展者としても主催陣を除く唯一の皆勤…
-
私が遭遇した軽自動車同士の接触事故の顛末を2回に渡って掲載しましたが、地元にもこのような「悪」がいることを承知しておいてください。
最初から保険屋を使わない。30万円の接触事故で相手を訴える。
でっち上げでも何でも訴…
-
今回は、訪問介護の仕事の中の服薬管理について、ご紹介します。
高齢になると、若い時には健康優良であっても、不調が出る方は多いです。
自覚症状が無くても、複数の疾患を指摘され、その都度薬を出され、一度に十粒以上も錠剤を…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 160
- »
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…