断捨離はよい? セーターも再利用できる

昨今の断捨離ブーム(?)で、捨てることが一大イベントのように叫ばれています。
そんな中、派手になってしまったセーターを利用して、ブックカバーとして、楽しんでいる女性に出会いました。
黒字ということもあり汚れも目立たず、便利に愛用しているそうです。
衣食住が事足りる現在の生活ですが、そうでない国の人も大勢存在していることも事実です。
そんなことから、セーターからはかけ離れてしまうのですが…。
こんなCMを目にしたことはありませんか?
「最後の一粒までちゃんと食べるのよ。そうではありません。最初の一粒もない子がいます」
このフレーズを耳にしたとき、今あり余る衣類や食品、また、住まいなどについても考えるときなのではないか――。と、フッと思いました。
近年の物価高に、生活全般を見直したいものです。
【増田啓子】

セーターを利用したブックカバー

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る